ナンピンおやじの独り言

三河のおやじが身近な話題を語ります

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす YouTubeのこれまでの結果

投資を始めましたが自分の給料以外の収入もほしい! リタイア後もできることが良いと思い YouTubeとブログはじめました まずはYouTubeは収益化できる チャンネル登録者数1000人 ブログは1万人PVを目標にしてます PCの勉強、動画撮影、編集と、PC初心者の親父…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす マネーマシーンの必要性

お金生成マシーンの作り方 経済的自由に欠かせない配当生活を目指してます 株式を購入し配当で月々の収入を賄うわけです これはもしリタイアできなくても60歳以降の 貴重な収入源になりますのでおすすめです 株式投資で配当を得る事にはインフレ対策にもなり…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 お金の使い方 消費、投資、浪費

浪費、投資、消費 これらの言葉の意味を考えながら、自分の行動にあてはめていきたい 昔の私はいい車にのりたい、ブランドの服がほしい、ギャンブルをやりたいと 自己満足的なお金の使い方をしてました 「浪費」は結局、欲を満たすために使うためのお金 満足…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 支出の最適化中 絶対買うもの

何回も支出の最適化についてかいてきました 究極は何も買わない事なのです それを目指すというか心がけてます しかしながら、生活してく上で必要ではないけど 買うものも私にはあります 趣味のもの? 半分正解ですが、半分ちがいます 釣り、ゴルフはまったく…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 株主優待は本当にお得? クオカード

投資をはじめてから優待が続々と届くようになり 嬉しいのですが本当に見合ったリターンなのか? 必要なものなのか?と考えるようになってきました 株主優待はものが届く楽しみという点では 非常に配当よりも魅力的なのですが利回りが低いと 魅力も喜びも半分…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 自然にお金が貯まる 把握したい6つの金額

収入よりも、支出の管理が重要です 更にその額を把握しているかが非常に重要となってきます 細かく出費を計算するのもよいのですが 一番大事なのは支出と収入全体を把握知っておくことです 自然にお金がたまる人には6つの共通点があるといいます ①年間の収入…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 支出の最適化 税金をなるべく払わない 取り返す ふるさと納税のススメ

税金をはらわない! 脱税をお勧めるわけではありません 日本はとてもマネーリテラシーが低い国です 一番の要因は学校で教育を受けていないからです しらないで過ごし何もしないと ほとんどの方が損をします 今からでも遅くはないので勉強しましょう マネーリ…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 支出の最適化 変動費

変動費の削減 物欲、食欲、の誘惑に負けないように 徐々に自分の意識を変えることから始めました コンビニを利用しない 自販機を利用しない マイルールを作り 水筒を持ち歩く癖をつけました ペットボトル飲料結構買ってました 通勤時、朝コンビニでコーヒー…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 支出の最適化 固定費の削減

支出の最適化に取り組んでいます 節約、節税、我慢、(笑)人によってはいいますね。 支出には固定費と変動費があります まず固定費の見直しを始めました ちなみにわたくしは楽天商圏で暮らす ヘビーユーザーです ですので楽天を中心に消費しております 通信…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 現状把握

一つ前の記事を引用します 仮の計画 ①55歳で8000万貯めるが不可能なので、まずは現実的な目標として 半分の4000万で月10万の不労所得で残り10万はその他で稼ぐにする ②会社以外の収入を考える 不労所得 配当金 ブログ、YouTube 嫁が働く ③支出の最適化(節約…

中年から始めるおやじが本気でFIREをめざす セミリタイアのためにやるべき事 計画と現状

リタイアを目指したくなりしっかりと 計画と準備いろいろ整理していみた 目的 会社を1日も早くやめ 経済的自由と自由な時間をてにいれる リタイアの目的とメリット ①時間が自由に使える ②年齢に制限があることもできる ③仕事のストレスがなくなる ④好きな事…

日本経済新聞をお勧めできない理由

昨日のブログに書きました通りに中日新聞と 45年以上の付き合いをやめて 本日より新聞なしの生活が始まりました 実は先月下旬から投資の勉強にと 日本経済新聞を試読していました(無料) 私に必要かを見極めるため 1週間よんでみました 結論から申しますと …